top of page
ホーム
EEC396BE-F347-4F09-B56F-E686E939AC5F.png
OFFICIAL  SITE
logo02.png
DF8F4B9C-4800-4F87-9D15-01BE7BEB1CBE.jpe
NEWS

御神木ヴァイオリン -JINGI- 

天孫降臨の地「宮崎」で何百年もの間人々を見守ってきた御神木がヴァイオリンという新たな姿に生まれ変わり、これから400年間世界中の人々に魂の音色をお届けいたします。表板には高原町の狭野神社から狭野杉、裏板には高千穂町の高千穂神社から欅の御神木が使用されています。

詳細はこちら>>>

スクリーンショット 2023-02-20 10.29.56.png

2022年夏、CD「1st Take」ニューリリース!

IMG_0645.jpg

≪ Click order page

20200223083038_edited.jpg
プロフィール
PROFILE

宮崎県出身の音楽人。

「日本の心」と題し、日本の歴史や風景をテーマにヴァイオリンと尺八などの共演スタイルで全国を旅しながら、作曲及び演奏活動を行い、日本全国の人々に音楽を届けるとともに、奉納演奏を神社にて行う。

( 明治神宮、和歌山県闘鶏神社、宮崎県鵜戸神宮、寂庵にて瀬戸内寂聴氏と共演 他 )

魂に語りかけるようだ、と言われる作風は、「ふるさと」を思い起こさせ、学校の校歌や地域の音楽として親しまれ、音楽を通した国際交流、文化交流を行う。

( 埼玉県親善大使・宮崎県みやこんじょ大使・兵庫県朝来市観光大使、桐朋学園芸術短期大学作曲非常勤講師 )

 

音楽を通した町おこしにも力を注ぎ、「長崎県おじか国際音楽祭」「宮崎県都城島津音楽祭」「ASAGO芸術音楽祭」などの音楽祭やイベントのプロデュースも多数手がける。また日本のみならず世界中を旅する音楽家でもあり、世界最大の芸術祭、「スコットランドフリンジフェスティバル」の出演をきっかけに、日本国総領事館主催公演を多数行う。(イギリス・ドイツ・モンゴル・韓国・中国等)海外での演奏活動は「外務省在外公館長表彰」「第一回埼玉グローバル賞」にて表彰される。

 

近年の主な活動としては、

・2020年 四次元バス のテーマソングを作曲し、村上ポンタ秀一氏にドラム及びパーカッションで参加。

・2020年10月公開の KADOKAWA映画 堤幸彦監督作品「望み」の音楽 25曲を作曲及び演奏を行う。

・2021年 A B C テレビ 「ミヤコが京都にやって来た!」全 6 話の劇伴音楽の作曲及び演奏。

・2021年ミラノコレクション楽曲制作。

 

<今まで〜そしてこれから>

・復興支援活動と防災の意識を高めるため、(財)CLASSIC FOR JAPANと(公財)東京都公園協会と共に 「 TSUNAMI VIOLIN 」プロジェクトを開始。

・兵庫県の竹田城跡は、天空の城ブームによる観光客の増加により、シンボル松が枯死。その枯死してしまった松からヴァイオリンを製作、国史跡を守っていく目的で「天空のヴァイオリン保存会」を設立し、チャリティコンサートなどの活動を開始。

・「御神木ヴァイオリン」を製作。

天孫降臨の地、宮崎県 高千穂神社の御神木と、狭野神社の御神木にてヴァイオリンを製作。

日本の文化の継承とともに、「音育」を通じて未来の子供達へ、感受性を育む目的としている。

日本の神話と共に、その音色を「日本から広く世界へ」発信する。

 

以上のように音楽を通して自分にできることを常に模索しながら、新たなオンリーワンの音楽世界、エンターテイメントを展開し続ける。

Instagram
  • Instagram
Instagram

tatsuyaviolin

コンサート
CONCERT
bottom of page